英検準1級は単語がカギ!重要単語や覚え方・勉強のコツを解説
英検準1級は、2級に比べて必要な単語数が増えるため、暗記に苦戦している方も多いのではないでしょうか。準1級は出題トピックのレベルも上がるため、英語力の基礎となる単語習得が合格のカギを握ります。
今回は、英検準1級合格のために知っておきたい英単語・熟語を紹介します。単語のレベルやおすすめの勉強法も解説するので、英単語の暗記が苦手な方や、単語の勉強法を知りたい方はぜひ参考にしてください。
英検準1級は大学中級レベル
英検準1級のレベルは大学中級程度といわれており、社会生活で求められる英語を十分に理解し、使用できる能力が求められます。必要な単語数は約8,000単語といわれ、日常会話よりも単語のレベルが上がり、ビジネスや文化、歴史などに関わる語彙が多く出題されます。
英検2級とのレベル・単語数・合格率の比較
英検2級と準1級の主な違いを以下にまとめました。
項目 | 2級 | 準1級 |
---|---|---|
レベル | 高校卒業程度 | 大学中級程度 |
主な話題 | 学校・趣味・仕事・買い物など | 社会生活一般・政治・歴史・医療など |
必要な語彙量 | 約5,000単語 | 約8,000単語 |
合格率 | 約25% | 約15% |
英検2級に比べて、準1級は難易度が数段上がっており、新たに約3,000語覚える必要があります。より高度なトピックが取り扱われ、合格率も下がるため、計画的に単語習得や対策を進めることが大切です。
英単語を覚える重要性・必要性とは?
英単語を覚えることは、英語学習において最も重要です。たとえ文法の知識があっても、英単語の意味が分からなければ文章の意味も理解できないため、単語習得は英語の4技能であるリーディング・ライティング・リスニング・スピーキングの基礎といえます。
しかし、英単語を暗記するだけでは英語を聞き取れたり、英語を話せたりするようにはなりません。文法・発音・聞き取りなどのスキルアップにもバランス良く取り組み、英語力を上げて英検合格を目指しましょう。
【英検準1級】知っておきたい英単語一覧
ここからは、英検準1級で出題される頻度が高い英単語を紹介します。知っておきたい単語をまとめたので、意味が分かるかどうかチェックしてみましょう。
【動詞】英検準1級で知っておきたい英単語一覧
英検準1級で知っておきたい動詞を紹介します。
単語 | 意味 |
---|---|
affiliate | 提携させる |
alternate | 交互に起こる |
contradict | 矛盾する、否定する |
cultivate | 耕す、耕作する |
deploy | 配備・配置する |
disclose | 公開する、明らかにする |
enclose | 同封する、包囲する |
gargle | うがいする |
ravage | 荒らす、破壊する |
redeem | 完済する、買い戻す |
scrutinize | 細かく調べる |
utilize | 利用する |
wield | 武器を使う、権力を振りかざす |
withstand | 抵抗する、耐える |
英検準1級でよく出る動詞を覚えておくと、リーディングの長文読解や、ライティングの英作文のスキルアップにもつながります。
【名詞】英検準1級で知っておきたい英単語一覧
英検準1級で知っておきたい名詞を紹介します。
単語 | 意味 |
---|---|
adolescence | 青年期 |
altitude | 高度、高さ |
diagnosis | 診断 |
coherence | 一貫性 |
exemption | 免除 |
fatigue | 疲労 |
venue | 会場 |
inventory | 全商品、商品の一覧 |
irregular heartbeat | 不整脈 |
opponent | 敵 |
pawnbroker | 質屋 |
testimony | 証言 |
triumph | 勝利 |
tuition | 個人教授、授業料 |
unison | 一致 |
英検準1級で出題される名詞は、日常会話ではあまり使用されないものが多いため、意識的に学習しましょう。
【形容詞】英検準1級で知っておきたい英単語一覧
英検準1級で知っておきたい形容詞を紹介します。
単語 | 意味 |
---|---|
contagious | 伝染性の |
controversial | 物議をかもす、議論の的になる |
catastrophic | 破壊的な、悲劇的な |
dedicated | 献身的な |
drastic | 思い切った |
fictitious | 作り話の、架空の |
hypocritical | 偽善的な |
invaluable | 非常に貴重な |
obedient | 従順な、素直な |
seclusive | 引きこもりがちな |
sluggish | 不景気な |
spontaneous | 自発的な |
sturdy | 頑丈な |
illegible | 読みにくい、判読できない |
vague | あいまいな |
形容詞の意味が分かると、英文の理解に大きく役立ちます。読解問題や英作文にも役立つため、形容詞の使い方を身につけておきましょう。
【副詞・接続詞】英検準1級で知っておきたい英単語一覧
英検準1級で知っておきたい副詞・接続詞を紹介します。
単語 | 意味 |
---|---|
alternatively | 代わりに |
consequently | 結果として |
furthermore | さらに |
identically | 同じく |
mutually | 交互に、相互に |
nonetheless | それにもかかわらず |
thoroughly | 徹底的に |
副詞と接続詞もおろそかにせずに覚えておくと文章の意味を正確に捉えられ、前後の文脈も汲み取りやすくなります。さらに、副詞・接続詞を理解できているとリーディングの長文読解やライティングの英作文にも活かせるため、しっかり確認しておきましょう。
【熟語】英検準1級で知っておきたい英単語一覧
英検準1級で知っておきたい熟語を紹介します。
単語 | 意味 |
---|---|
at face value | 額面どおりに |
can’t afford to do | ~する余裕がない |
embark on | (新事業などに)乗り出す |
have precedence over | ~より優先される |
reflect on 〜 | 〜を熟考する |
refrain from ~ | 〜を控える、遠慮する |
settle for ~ | 〜で我慢する |
stick to ~ | ~に固執する、~を忠実に守る |
urge A to do | Aがするよう説得する |
実際に英文を読んだり、英語で会話したりする際は、単語のつながりである熟語の意味を理解することが重要です。単語だけでなく、熟語も勉強して長文をスムーズに読解できるようにしましょう。
英単語を覚えるコツ・おすすめの勉強法とは?
英検準1級ではビジネスや文化、歴史などに関わる社会性の高い話題が取り上げられるため、単語のレベルが上がり、習得に苦戦している方もいるのではないでしょうか。ここからは、英単語を覚えるコツやおすすめの勉強法を紹介します。
例文や熟語とセットで覚える
英単語は単語単体で覚えるよりも、文章で覚えるほうが使用する場面をイメージしやすくなります。イメージは記憶に残りやすいため、英単語と例文のセットで覚えましょう。
また、熟語は本来の単語の意味と異なるものもあるため、単語学習時に熟語で覚えると効率的に対策できます。例文や熟語と一緒に単語を覚えることで具体的な使い方が分かるため、ライティング問題にも応用できるメリットがあります。準1級では、社会生活一般・政治・歴史・医療などの高度なトピックが出題されるため、英字新聞を読んで知らないフレーズをピックアップして覚えるのもおすすめです。
「音読」「書く」でアウトプットして覚える
単語帳を見て暗記する方法は「覚えたつもり」になっている可能性があります。単語を覚える作業(インプット)のあとは、アウトプットして記憶の定着率を高めましょう。
アウトプットは「音読」と「書く」方法がおすすめです。単語を声に出して読み上げたり、書いたりする動作が脳を刺激して、より記憶に残りやすいといわれています。また、単語を用いた英文を自作して書いてみると、単語の意味や使い方の理解が曖昧であることにも気付けます。英作文を書く練習にもなるため、ライティング対策も意識して取り組んでみましょう。
まとめ
英検準1級は、2級よりも社会性の高い話題が出題されるため、高度な単語レベルが求められます。単語習得は英語の4技能すべての基礎であるため、今回紹介した勉強法で効率的に単語を覚えて、苦手なパートの対策や問題演習に集中しましょう。
英検準1級は、正しい勉強法で対策することで独学でも取得を目指せます。しかし、合格率が低いため、勉強時間に限りがある方、目標の期限までに合格する必要がある方は英検対策のプロの手を借りるのがおすすめです。
英検特化のコーチング指導を行うエイゴバは、準1級最短3ヶ月の合格実績があり、現在の英語力に合ったカリキュラムで効率的に対策できます。単語は解いて終わりではなく、例文を自作してアウトプットし、担当トレーナーからのフィードバックを受けられます。
無料カウンセリングの申し込みはこちらからどうぞ。